SSブログ

蝶の三態 [公園]

まだなお蒸暑い8月の最終日、大宮花の丘公園に行くと、
親に連れられた幼児が水遊びする姿を目にするくらいで、
公園に来る人はまばら。

そんな中、暑い夏を惜しむかのように
バラの花にしがみつく蝶の後ろ姿を発見!
蝶 発見.jpg

横からみると、花の蜜を吸うのに集中しているのがわかります。
蝶の目が下を見ています。
蝶 集中.jpg

しばらく吸うと、もういいかなー、と飛び立ちそうな姿になりました。
蝶の目は前を見ています。
蝶 飛び立つ.jpg

閑人の独り言でした。


2019-08-31 21:00  nice!(0)  コメント(0) 

ITER計画 その2 [お暇な方は・・]

2年くらい前に、青森の六ケ所に行った折に書いた
ITER計画という話。
それは、青森県エネルギー総合対策局が書いた
パンフレットでしたが、少し前の朝日新聞に、
現在のITER計画が載っていました。
核融合.jpg

読むと、実現にはまだ解決すべき課題と時間がかかるようです。
素人が書くのははばかりますが、トカマクは旧ソビエト時代
からの継承であり、大きなドーナッツのまわりに巻いた巨大な
コイルに大電流を流し、重水素を爆縮させ核融合を起こさせるもの。
発生したエネルギーや熱に耐えられる素材の開発や、
巨額な費用が必要になるのでしょう。

自分が学生の頃、日本ではJT-60を作っていて
核融合の実現は何十年先か、なんて話でしたが
いまだに何十年先なのかなあ・・。


2019-08-25 15:22  nice!(0)  コメント(0) 

「あきない世傳金と銀」碧流篇 [読書]

高田郁さんの「あきない世傳金と銀」碧流篇が
予定通り8月に出たのですぐ購入。
碧流篇.jpg

江戸に出て1年目の五鈴屋。
大坂では許されぬ「女店主」に1年一代限りの7代目に
なった幸が田原町で奮闘する。

いい伊勢型紙と型付師にも恵まれ、
侍用ではない小紋染めという新しい需要を切り開く。
富五郎という歌舞伎界の女形という役者との奇妙な
縁で結びついていく。

源流篇から出てくる、お竹どんやお梅どん。
お竹どんは一生鍋の底を磨いて暮らす女衆から、
江戸に出てきて、帯締めという仕事や仕立てという
新しい仕事を任されていく。
出自で自分の一生が決まっていた江戸時代にも
このようなことがあったのかもしれない。
ましてや、幸のように女衆から店主になったことも
あった・・、のかもしれない。
このように、日本の情緒ある伝統やしきたりを
とりまぜながら、読む人にいろいろと想像させてくれる
この本はホントに面白い。
来年2月の発刊が待ち遠しい。
待ってますよ、高田都さん!
ファンの一人です。


2019-08-24 15:47  nice!(0)  コメント(0) 

「安心して下さい、穿いてますよ」 [孫]

あまりの暑さに、
娘がプールを買ったというので見に行きました。

さっそく、孫はベランダで水遊び。
プール1.jpg

孫いわく、「安心して下さい、穿いてますよー!」
プール2.jpg

トレーニングパンツですけど・・。

このクソ暑い中、こんなことでも書かないとやってられない。

それにしても孫はかわいい。
プール3.jpg


2019-08-17 20:44  nice!(1)  コメント(0) 

「むらさきのスカートの女」 [読書]

年に2回くらいしか買わない文藝春秋。
今回の芥川賞作品が読みたくて買いました。
文藝春秋9.jpg

今村夏子さんの「むらさきのスカートの女」。
むらさきのスカートの女.jpg

すぐ読んでしまいました。

作者が経験しているホテルの清掃の仕事が舞台です。

普通の人から見て変わり者が、見方によって変わります。
出てくる、「むらさきのスカートの女」も、
「わたし」も変わっているが、世の中そんなものかもしれない。

他人から見たら、みんなどこかおかしい。

ホテルのおばはん”チーフ”たちがやっている勝手な行動も、
「むらさきのスカートの女」がとった行動も、
所長の浮気だかも、すべて本当かもしれないし、
ウソかもしれない。
所長の浮気は最後に、「むらさきのスカートの女」の
ストーカー行為だった、となるが
これも世の中でよくあることかもしれない。

こんなウソと欺瞞があふれた世界で、
我々は生かされているんだなあとわかり、
怖くもあり楽しくもある日常を再認識して
しまう一冊でした。


2019-08-13 20:29  nice!(1)  コメント(0) 

相馬に”帰郷” [相馬]

浅田次郎さんの「帰郷」という小説を読んだと
書きましたが、実は数日前に相馬に帰郷しました。

帰り際に、大洲海岸に行くと新しいコンクリートの
防波堤はできているが、海は震災前のよう。

こちらは磯部方向です。
大洲海岸.JPG

そしてこちらは、鵜ノ尾埼灯台方向。
鵜ノ尾埼.JPG

ずっと前は、砂利道というか砂道で、
かさかさとカニが這い出てくるような
松林に囲まれている、のどかな場所でした。

そして、橋を渡り松川漁港に出ると、漁船を見ている親子連れ。
松川漁港.JPG

震災前、ここには魚の直売所がありました。

故郷は変わったようで、変わってないような・・。


2019-08-12 20:15  nice!(1)  コメント(0) 

「帰郷」 [読書]

いま時期に、帰郷と書くと「故郷に帰る」となりますが、
今回は浅田次郎さんの「帰郷」という短編小説です。
帰郷.jpg

このお盆や終戦記念日の季節になると、戦争や終戦のことを
想い出しますが、それで買ったわけではありません。

表紙には「帰郷」と書いてありますが、
収められている帰郷のタイトルのフォントは、
帰.jpg

歸はPCでも出てくるが、郷の古い字体は出てこない。
旧字体の鄕は出てくるが、間が白にヒというのは出てこない。
異体字とか言われているようで、戦前は使われていたらしい。

浅田さんも戦後生まれなので、いろいろ調べて
戦前に使われていた字にこだわったのだろう。

終戦後に焼け野原に帰ってきて、自分が戦死したことに
なっていたり、白い服を着た傷痍軍人がいたり・・。
軍隊では殴ったりビンタは当たり前、南方で食べるものが
なくて苦労した話など。
軍隊での様子などは、自衛隊経験のある浅田さんの定番です。
傷痍軍人が神社の入口に座っていたのは、
自分が小さい頃に見たことがあります。
戦前の軍歌のようなのが流れていて、当時は
ホントにかわいそうな人だ、と思っていました。
その後、いろいろな人の話を聞くうちに
「金鵄のもとに」に出てくる人のような人も
いたのだろう、と理解しました。


2019-08-11 12:29  nice!(1)  コメント(0) 

上尾の花火ちょっとだけ [埼玉]

昨日は上尾の花火大会。

昨年は孫と一緒に荒川近くに車で出かけたが、
孫に泣かれて、すぐ退散。

今年は猛暑だし、夜は飲みたいということもあり、
自宅のベランダからちょっとだけ撮影。

大きい花火だけが、べランドの端っこからギリギリ見える。
花火3.jpg

さらにカメラをズームして撮影。
花火1.jpg

やっぱり電線やテレビアンテナが邪魔だなあ。

花火によってはこんなに赤く空を染める。
花火2.jpg

来年は、アリオの屋上にでも見に行こう。


2019-08-04 16:55  nice!(1)  コメント(0) 

猛暑の公園 [公園]

猛暑のさなかの丸山公園には誰もいないと思いきや、
広い公園の中には、人の姿がありました。
円山公園.JPG

家族連れも何組かいましたが、
池で釣りをする人のパラソルかと思いきや・・。
パラソル.JPG

よくみると、パラソルの下で作業をしていました。
作業.JPG

いやいやご苦労さまです。
こんな猛暑の中、熱中症になるのでは、と心配してしまいます。

木陰には、季節を過ぎてしまった紫陽花が残っていました。
紫陽花.JPG

そして、木の幹には蝶がとまっていました。
蝶.JPG

東屋近くのテーブルには弁当ならぬ、猫がグロッキー!
猫.JPG

地面よりも涼しいということか。


2019-08-03 15:36  nice!(0)  コメント(0) 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。