SSブログ

ああ、熊本城 [思い出]

地震で熊本が大変なことになっています。

また昨日から震源が大分寄りになってきて、
私の友達がいる湯布院でも大きな揺れに襲われ、とても心配しています。
手伝いにも行けないし、ただただ心配することしかできません。
早く地震がおさまり、インフラが復旧し、復興することを祈っています。

地震後、テレビでは熊本城を撮影したのがよく出てきます。
屋根瓦や鯱がなくなった天守閣、崩れた石垣など。

これは何年か前に行った時の熊本城。
熊本城.jpg

とてもきれいです。
少し前に放送していたブラタモリでやっていた、外に突き出た厠は
左の天守の右下に見える部分だったような気がしますが・・。
突き出た厠でも、汚物が下に落下するわけではありません、よ。
(ブラタモリを見てない方への説明です)

横に回ると、有名な武者返しと呼ばれる、
上にいくに従って急勾配になっている石垣。
武者返し.jpg

これも清正が、南にいる島津を恐れて作ったのだろうか。

地震で瓦とともに落ちてしまった鯱が、天守閣の上に鎮座していました。
鯱.jpg

ヒマなので、追加します。
昨日NHKで、14日夜の地震がM(マグニチュード)6.5で、
16日の地震がM7.3で阪神淡路地震相当で、16倍違うと言っていました。
前にもブログに書きましたが、地震のエネルギーEとマグニチュードMは
以下の式によって計算されます。

Log10E=4.8+1.5xM

Logの後の10は小さく書く常用対数です。
計算すると、M6.5では、
E=3.55x10^14
M7.3では、
E=5.62x10^15
10^14は、10の14乗で、100,000,000,000,000
10^15は、10の15乗で、1000,000,000,000,000
大きさの比は、56.2/3.55=15.8となります。
従って、4/14よりも4/16の地震の方が
15.8倍のエネルギー分に相当する断層が動いたということになります。


今回も、「80年生きてきたけどこんなのは初めてだ」と言っていた
年寄りがいたが、災害があるといつも出てくるコメントです。

熊本城は築城400年かもしれないが、自然現象である地震は
1000年や1万年単位やそれ以上で動いたりするのです。

「阪神淡路地区は、先の震災でエネルギーが放出したので
あと2000年は大丈夫」と言っていたコメンテータがいました。
これもどうかなとは思うが、2000年も生きる人はいないし、
検証や批判できる人もいないから、言ったもの勝ちか?

やれやれ、自然にはかなわない。


2016-04-17 11:16  nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。