SSブログ

高輪ゲートウェイ駅 [駅]

先週だったか、用事で久しぶりに品川駅に行きました。

ついでに、まだ降りたことのなかった「高輪ゲートウェイ駅」で途中下車。

まだ新しい駅の出入り口です。
高輪ゲートウェイ.JPG

降りると、そこは工事真っ最中。
工事中.JPG

駅の中には無人コンビニと思しき店。
無人コンビニ.JPG

変えないとか、顔写真を撮られるとか、恥ずかしい
思いをするかもしれないので、ここでの買い物はパス。

そして品川駅へ。
今では港南口がメインになったが、昔はレトロな商店街でした。
高輪口は、再開発だとかで、
旧パシフィックホテルは取り壊しが始まっていました。
旧パシフィックホテル.JPG

パシフィックホテルは泊まったことはないが、何回か行きました。

そして昔行ったことがある、高輪口降りてすぐ左側のビルも
取り壊されて、もう何もない。
何て名前のビルだったっけ?
取り壊し.JPG

ここには昭和レトロの雰囲気がある飲み屋があったなあ。

時代とともに移りゆく高輪と品川の駅前でした。


2022-09-11 21:00  nice!(0)  コメント(0) 

宮原駅近くを通ったら [駅]

今日は車の点検日で、車を置いての帰り道。

原市駅からニューシャトルに乗車。
原市駅.jpg

原市、といえばお笑いハライチの出身地。
”ハライチ”は知ってるけど、みんな原市がどこにあるかは知らない。

東宮原駅で降りると、桜並木。
桜並木.jpg

少し満開を過ぎた感じです。

そして、17号にぶつかると旧しまむら本社。
マレリ.jpg

自動車部品関連のMARELLI本社が入るとの報道があったところ。

すでにカンバンが出ています。
Marelli.jpg

この会社は、関東精機という名前で大宮にあった頃と、
カルソニックカンセイという名前に変わってから佐野には
何回も仕事で行きました。

時の流れを感じます。
クルマ業界は、脱エンジン、環境、EV化などによって
勢力図も大きく変わるのでしょう。
昔はこの会社の資材の担当は大きな顔をしてたなあ。

巨大な負債を抱えても、過去の栄光に胡坐をかいていた、
のかもしれないが、いまはどの業界も安穏をしてはいられない。
親会社のようなNISSANは救済しない、とかの報道。
”ここに極マレリ”、なんて駄洒落を言ってる場合ではありません。

レコード屋、本屋さん、ツタヤなどのレンタルショップ、
ハンコ屋さん、街の電気屋さん、八百屋さん、肉屋さん、
呉服屋さんなど、撤退や縮小された業界はきりがない。
最近は、デパートやスーパーにも広がっています。

というわけで、宮原駅近くを通ったら、散りゆく桜と
一緒で、世の無常を感じずにはいられませんでした。


2022-04-03 12:26  nice!(0)  コメント(0) 

国鉄「日中線」 [駅]

今朝も起きてNHKを見てたら、毎週日曜朝にやっている
「10分で巡る にっぽんの廃線」の、東北篇。

これは前にも見ましたが、福島県の国鉄「日中線」が出ていました。
私も乗ったことはありませんが、朝1本夕方2本の3往復だけの線。
駅員は、昼は草むしりと窓ふきをしてる、と。
日中に走らない「日中線」、だとか。

前に買った、1973年の時刻表を見ると、確かに3本。
日中線.jpg

この時刻表に、全列車=として変な、マーク。

これは何だろうと思い、時刻表の最初のページを見たら説明がありました。
説明.jpg

蒸気機関車で引く列車、の蒸気機関車のマークかい。

そして、今日のNHKの「10分で巡る にっぽんの廃線」で
最後まで蒸気機関車が走っていた区間だと、言っていました。
蒸気機関車が一時なくなってから観光目的の運行を除いた
最後の定期列車ではないか?
1984年に廃止になったようですが、その前に行きたかった。

日中線の上には、国鉄会津線の時刻表があります。

当時は福島や仙台からのディーゼル急行が走っていたようです。
今は、野岩鉄道と東武鉄道につながっています。


2021-09-26 16:19  nice!(0)  コメント(0) 

昔の鉄道路線図 [駅]

「歴史への招待」の本を処分する前に見ていたら、
「超特急つばめ国鉄を救う」というのがありました。

それに、明治39年(1906年)の鉄道路線図が載っていました。
明治39年鉄道.jpg

当時の常磐線には、中村駅(現相馬駅)が明治30年(1897年)に
岩沼ー中村間が開業したようです。
当時は日本鉄道という私鉄の線のようで、その後国鉄になった、と。

この「超特急つばめ国鉄を救う」の話には、
1922年当時の鉄道路線計画のようなものが載っていました。
1922鉄道.jpg

相馬(当時の中村駅)から福島に向かう計画線路もあり、
千葉県や北海道にもたくさんの(予定)線路が見えます。
当時の殖産興業政策によって計画された数々の線路。
北海道にはたくさん計画され、作られたが国鉄時代から
廃止の波にあがらえず、たくさんなくなったようです。
ちなみに、相馬駅の隣の日立木駅は1922年(大正11年)開業
とどこかに書いてありました。ほぼ100年前にできて
無人駅になって久しいが、まだ電車は走っています。

NHKアーカイブスには、「にっぽんの廃線」という動画があります。
見ると懐かしい、というかほとんど自分が行ったことはない
(生まれてない時のも)動画がいっぱいあって
蒸気機関車や古い駅や当時の人々の姿があり、郷愁を感じます。

インターネットで、「にっぽんの廃線」で検索するとすぐ出てきます。
このNHKアーカイブスには、戦時中の動画などもあり、
昔の様子が記録されています。


2021-05-02 14:29  nice!(0)  コメント(0) 

西寒川駅 [駅]

今朝の朝日新聞 別刷beに連載の「歴史のダイヤグラム」

JR相模線に西寒川駅があった、という話。
西寒川.jpg

私は行ったことはありませんが、
終着駅には何となく哀愁を感じます。

ホントに盲腸のように、一駅だけの線路です。
こんな線路があったなんて。
首都圏にも関西圏にも、盲腸のような線路が廃止に
なったり、まだ残っているとか、時々報道されます。

1973年の国鉄時代の相模線の時刻表がこれ。
相模線.jpg

相模線2.jpg

確かに一日4往復だったことがわかります。

そして現在の相模線の時刻表は、
相模線現在.jpg

電車の数もこんなに増えたのが、
JRになって時代が変わったことを感じさせます。


2020-10-17 20:28  nice!(0)  コメント(0) 

上野駅 公園改札 [駅]

先週の通勤でいつも通っている上野駅の通路で異変を感じました。

しばらく閉まっていた公園改札がリニューアルしてオープンしていました。
公園改札.JPG

朝だったので改札を出るヒマもなかったのですが、
JR東日本によれば、改札を出たところは車が通過しないで、
それぞれがUターン方式になったようです。
上野駅出口.jpg

改札の写真をみると、確かに改札を出た歩行者が車に邪魔されず
そのまま上野公園に入っていけるようになったようにみえます。

歩行者にとっては良くなりましたが、現在は新型コロナの影響で
ちょっとさみしい上野公園になっています。


2020-04-05 15:37  nice!(0)  コメント(0) 

早朝の上尾駅 [駅]

朝早く起きたので、カメラを持って上尾駅へ。

明け方は寒いが、昼にはない感じが撮れます。
明け方.JPG

鳥も飛んでいて、
鳥.JPG

赤富士とはいきませんが、富士山もきれいに見えました。
富士山.JPG


2019-11-10 07:07  nice!(0)  コメント(0) 

こんなところに、ホーロー看板 [駅]

おやおや・・、こんなところで、
ホーロー看板を発見!
ホーロー看板.JPG

ここは都電の終点、三ノ輪橋駅。
三ノ輪橋駅.JPG

終点の印である車止めもあります。
車止め.JPG


2019-09-08 20:13  nice!(1)  コメント(0) 

終着駅 [駅]

津軽鉄道のストーブ列車には、津軽鉄道支援の気持ちもこめて
五所川原から終点の津軽中里駅まで乗りました。

ストーブ料金400円も追加して、片道1250円
往復で2500円、二人なのでその2倍、確かに高かった。
きっぷ.jpg

着いた津軽中里駅に降り立つ人は、観光客が数人。
自分たちと同じように、すぐに折り返しの電車に乗りました。
津軽中里.JPG

津軽中里駅は終着駅なので、電車の車止めが
あるはずなのですが、雪で見えない?のか、残念。


そういえば、数年前に行った津軽の三厩駅。
車で行きましたが、ここも終着駅です。
三厩1.JPG

三厩2.JPG

三厩3.JPG

三厩3.JPG


そしてしばらく前に、下北の終着駅 大湊にも行ってました。
大湊.jpg

これはよくわかる大湊の車止め。
大湊2.jpg

終着駅といえば、八代亜紀さんの「愛の終着駅」だ。
愛の終着駅.jpg

♪♪寒い夜汽車で膝(ひざ)をたてながら
書いたあなたのこの手紙文字のみだれは
線路の軋(きし)み
愛の迷いじゃないですか
読めばそのさき 気になるの

君のしあわせ 考えてみたい
あなた何故なの おしえてよ
白い便箋 折り目のなかは
海の匂いが するだけで 
いまのわたしを 泣かせるの・・

何とも風情があって、このごろお気に入りです。
YouTubeで「愛の終着駅」で探すと、見れます。


2019-02-24 10:14  nice!(1)  コメント(0) 

ストーブ列車 [駅]

金土で出かけた津軽への旅行。

目的は、津軽鉄道のストーブ列車。

レトロな津軽五所川原駅に入ると、時刻表も昔風。
時刻表.JPG

ストーブ列車に乗ると、座席は昔の国鉄の車両です。
木枠の窓を開けるのは、クリップのようにつまんで上げる。
ボックス席.JPG

取り去られた灰皿に、木製のひじ掛け、使われてないスチーム暖房。

網棚も昔と同じで、レトロ感満載です。
網棚.JPG

お姉さんがスルメを焼いてくれます。
焼いて.JPG

するめ.JPG

スルメにはやっぱり日本酒だ!
酒.JPG

車掌さんがきて、ストーブに石炭を追加投入。
車掌さん.JPG

最後にお姉さんたちと記念写真におさまりました。
記念写真.JPG

団体客もいなくて、お姉さんたちを独占できた、まさに貸切状態でした。
スルメと日本酒、それと石炭を燃やした蒸気機関車のニオイを満喫。
津軽は素晴らしい。
行った甲斐がありました。


2019-02-17 21:01  nice!(0)  コメント(0) 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。