SSブログ

オイラーの公式と受験生ブルース [お暇な方は・・]

「オイラーの公式」なんていうと、
たいがいの人は、「それなあに?」とか、
「ああ聞いた事がある」とか、「学生時代に勉強したことがある」
とかのいずれかではないでしょうか。
私ももちろんその仲間ですが、先週の朝日新聞の教育のコラムに
載っていたので読んでみました。

朝日8月4日.JPG

桜井進さんという方が書いていて、
”計算の世界「i」は縦横無尽” というサブタイトルです。
虚数iを2乗すると-1になることは、確かに勉強した。
しかし、なぜそうなるか今は(前も?)わからない。

虚数i
ixi=-1 と
オイラーの公式
e(ix)=cos(x)+i*sin(x)
e(iπ)=-1 と載っています。
(eの後ろは乗のことです)

その後の説明も難しい。
素人に簡単に説明することはできないだろうし、
数式をいじくりまわさないと説明できないのでしょう。


そこで、これらの公式が気になったので、少し調べてみることにしました。
下の右図のようなsin(サイン、正弦波)波形は、
家庭で使っている電源(100V)の波形はこれに近い形をしていて、
東日本では50ヘルツ(1秒間に50回動きます)になっています。
ReはReal(実数部)で、ImはImaginary(虚数部)になっています。
三角関数.JPG

この1秒間に50回動くということは、50回上下に動いているのです。
その50回のうちの1回の中で、基準になっている時間からθという時間が
過ぎた時間の電圧が図の右側の矢印のところにあたるわけです。
そして90度(π/2)を過ぎて、180度(π)になると左図の円の左端の
-1のところに至り、270度を通り、元に戻ることになるのです。

この図で出てくるθと上記のxは同じものです。
この矢印の状態をベクトルといい、e(ix)=cos(x)+i sin(x)になるのです。

e(iπ)=-1 というのは、
θ=π(180度)の時なので、図のように-1になります。

さて、最後に残った ixi=-1
虚数iを2乗すると-1になるというやつ。
これは大変です・・、説明がつかない。
ということでちょっと調べてみたら、これです。
オイラーの公式
e(ix)=cos(x)+i*sin(x)  を微分すると、

i*e(ix)=-sin(x)+i*cos(x) となり、

もう1回微分すると、

i*i*(ix)=-cos(x)-i*sin(x) となり、これは

i*i*(ix)=-1*(cos(x)+i*sin(x)) となり

オイラーの公式で割ると
i*i=-1 が残ります。

ちょっと難しいかなあ、それとも間違っているか??
私にもよくわかりません・・・。
途中でベクトルとか、微分とかって書いてしまいましたが、
これが何かを説明するとまた長くなるし、やっぱり人に説明するって難しい。


てなことを考えてしまったお休みでした。


そういえば、その昔、「サインコサインなんになる」というフレーズが
出てくる、「受験生ブルース」というのがありました。
高石友也さんの歌です。
その後結成したカントリー調のナターシャセブンも、懐かしい!

当時は、サインコサインはなんになると思っていましたが、
電気の業界ではとても大事なことであることがわかりました。
サインコサインがないと、テレビもないし携帯電話も使えないのです。
オイラーさんには感謝ですね。


2013-08-11 17:48  nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 1

言葉の量化と数の言葉の量化

≪…虚数iを2乗すると-1になることは、確かに勉強した。
しかし、なぜそうなるか今は(前も?)わからない。…≫は、数学思考するコトと算数するコトの両義性だ。

その謎は、(π+1) と (eー1) の『眺望』だ。

 この原型は、絵本「もろはのつるぎ」(有田川町ウエブライブラリー)・・・
by 言葉の量化と数の言葉の量化 (2021-04-03 04:57) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 
昼の新橋駅界隈「つくもなす物語」 ブログトップ

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。