SSブログ

祝 相馬高校勝利! [相馬]

今日の午後、インターネットを眺めていたら
高校野球バーチャル中継というのがありました。

その福島大会を見たら、相馬高校ー尚志高校の4回戦の中継が
始まったところでした。
何と1回表に、相馬高校が一挙4点、そして2回3回も得点し
結果は7-2で相馬高校の勝利。
7-2.jpg

最初から最後まで見てしまいました。
テレビ中継してなくてもインターネット中継で、
ほぼ生中継のように見れるなんて、便利な世の中です。

アナウンサーによると相馬高校が準々決勝にいくのは
29年ぶりと、言っていました。
29年ぶりと言えば、たぶん巨人で活躍した鈴木尚広が在籍してた時以来だ。

母校の校歌、懐かしく聞きました。
校歌1.jpg

校歌2.jpg

この、歴史を感じさせる歌詞。
最近できた学校の薄っぺらい校歌の歌詞には負けません。
だいたい、克己とか進取なんてわからないだろうし、
馬陵の城たってわからないよね。
”名に負へる” だし。

校歌を歌う時は、海老ぞってなくて良かった。

次の準々決勝になれば、県内の強豪校にあたりますが、
また頑張って欲しい!
今日は明るいニュースで良かった!


2021-07-18 18:38  nice!(0)  コメント(0) 

あっ、わが母校! [相馬]

さっきNHKを見ていたら、聖火リレー関連のテレビで
わが母校、名門!相馬高校が出ていました。
相馬高校.jpg

この場所は、相馬高校の由緒正しき講堂です。

その昔作られた講堂は古くなって建替えられましたが、
直線美のある建築様式の講堂は後世に残す文化財に値するかも。
自分も建替え前の古い講堂で、入学式や卒業式をしました。

このテレビでやってた、相馬太鼓なんてのは昔はありませんでした。

今朝のJビレッジでのセレモニーでは、まるで相馬野馬追の出陣式そっくり。
赤い幌を背負った総大将に見立てた誰かに、武士の口上。
相馬中村神社で行われる、野馬追の出陣式の完全なパクリです。

それにしても、”相馬”ブランドのただ乗りが多い、こと。
南相馬市って名前だってそうだし、相馬大堀焼と名乗っているのも
もともとは大堀焼でした。
相馬生まれの人間にとっては、やっぱり納得がいかない、なあ。


2021-03-25 20:44  nice!(0)  コメント(0) 

昭和48年に旅する-2 [相馬]

古い時刻表には、いろいろなものが載っています。

広告のページには、鉄道弘済会の名産品案内。
めくっていくと、常磐・東北のページ。

相馬あられ、があります。
名産品.jpg

そういえば、昔のテレビCMが懐かしい。

馬を曳いた髭の農夫が、馬にむかって
「鳴ぐなっ、ふたっつ、みっつ、やっか?」という。

その画像をググってみたが、見つからない。残念!
人見明さんが演じてたらしい。

相馬あられの会社は今でもあるようだが、移転したのか?
よくわからない。


2020-01-12 16:59  nice!(0)  コメント(0) 

相馬に”帰郷” [相馬]

浅田次郎さんの「帰郷」という小説を読んだと
書きましたが、実は数日前に相馬に帰郷しました。

帰り際に、大洲海岸に行くと新しいコンクリートの
防波堤はできているが、海は震災前のよう。

こちらは磯部方向です。
大洲海岸.JPG

そしてこちらは、鵜ノ尾埼灯台方向。
鵜ノ尾埼.JPG

ずっと前は、砂利道というか砂道で、
かさかさとカニが這い出てくるような
松林に囲まれている、のどかな場所でした。

そして、橋を渡り松川漁港に出ると、漁船を見ている親子連れ。
松川漁港.JPG

震災前、ここには魚の直売所がありました。

故郷は変わったようで、変わってないような・・。


2019-08-12 20:15  nice!(1)  コメント(0) 

相馬よいとこ [相馬]

昨日今日と、相馬松川浦のホテルに宿泊して小学校の同級会。

今回は松川浦の入口にある某ホテルで開催。

飲み疲れて、今朝目覚めたら
松川浦の向こうには太平洋が見えました。絶景!
松川浦.JPG

橋も通れるようになって復興もだいぶ進んできたようだ。
松川浦2.JPG

今日は疲れたのでこれでおしまい。


2018-11-11 21:59  nice!(1)  コメント(0) 

相馬の山形屋 [相馬]

今朝の新聞、一面広告。
福島県xHidetoshi Nakata となっていますが
福島県が出したのだろうか?
山形屋.JPG

「また来ちゃいました、ふくしま」
中田英寿 福島を旅する #2

https://www.asahi.com/and_travel/articles/SDI2018062110711.html

この山形屋、相馬に行った時にいつも買ってくる
「だししょうゆ」がおいしい。
ちょっと高いが、スーパーで売っている
大量生産している醤油とは違います。

店は町のメインの通りからちょっと入ったところにあります。
広くない道路に面して、地味な店構えです。
これは3年くらい前に行った時の写真です。
山形屋 店.JPG

その時には、おばあさんが応対してくれました。
この写真の主人のお母さんだろうか。
また行って買いたいなあ。


2018-06-30 09:34  nice!(0)  コメント(0) 

ああ相馬駅! [相馬]

今朝、通勤で乗り換えのため通った上野駅の3・4番線ホームに
つながる階段には、何と相馬駅のポスターがありました。

相馬駅.JPG

いつからあったのかは不明です。
今週の月火は出張のため、この階段を使わなかったから気付かなかったのか・・?


「あたらしい物語を、つないでいくんだ」のコメントと一人の女性。
それに「行くぜ、東北」のJR東日本の最近のメッセージ。

それにしても、シンプル過ぎるような気もするが、
故郷の駅が出るというのはいいものだ。

タイトルも、「ああ上野駅」ならぬ「ああ相馬駅」にしてみました。



相馬野馬追観戦記ー3 [相馬]

相馬野馬追2日目は、場所を南相馬市に移して、まずは街中の行列。

行列の最初は中ノ郷(太田神社)の先頭御先乗から。
先乗.JPG

手に持っている旗は、相馬の九曜紋。
行列の先頭なのに、道路上には既に馬の糞があります。
その臭いも祭りの一部なのです。
この写真をよく見ると、マンホールにはテープで目張りしています。
糞尿がマンホール内に入るのを防ぐためでしょう。

法螺貝も吹かれます。
法螺貝.JPG

そして、馬上での口上。
口上.JPG

「XX侍大将殿、それがしは宇田郷の組頭のXXと申すが、
軍者XXX殿の伝令を持ってまいった」
・・・
「大義であった、軍者殿によう伝えよ」、などと大声を張り上げる。

後ろの方からは、総大将。
総大将.JPG

そして今年の出場最年少、2歳の騎馬姿も。
最年少.JPG


昼からは、雲雀が原に移動し、甲冑競馬。
競馬.JPG

昔は足の太い農耕馬がどっかどっかと走っていたが、
最近はみんなスリムなサラブレッド。
競馬をお役御免になった馬が駆り出されているようで、
その走りは競馬で走っていた時と同じで、速いし格好もいい。

最後は祭りのメインである神旗争奪戦。
花火で打ち上げられた御神旗を、持っている鞭でからめとる。
この原っぱには400頭前後の馬がいて、それらが御神旗めがけて競う。
雲雀が原.JPG

運良く神旗をとれた人馬は、このように坂を登っていく。
羊腸の坂というらしいが、昔は七曲りの坂といっていたような気がします。
神旗争奪戦.JPG

この中央に見える柵のところが曲がった坂で、その勾配は結構きつい。
七曲り.JPG

馬によっては、ヨタヨタとなりながらも、周りから喝采を浴びて
勝ち名乗りをあげ、総大将である殿が待つ本陣へ。
山の上.JPG

3日目の翌27日は小高神社で、馬を追い込む神事、野馬懸が行われる。
野馬懸までは見れませんでした。

ということで、千有余年の歴史をもつ相馬野馬追を堪能することができました。



相馬野馬追観戦記ー2 [相馬]

前回に引き続き、7月25日の相馬野馬追出陣式の模様です。

相馬中村神社での出陣式も終わりに近づき、法螺貝を吹き、
法螺貝.JPG


皆で祝杯をあげ、いざ
「殿、出陣でござるぞ!」と言ったかどうかはわからないが。

出陣.JPG
中央が、現相馬家33代当主の長男、相馬行胤氏。
乾杯のどさくさに紛れて、殿の御前まで参上して撮影!


そして行列は、勇壮に中村神社の鳥居を出る。
鳥居.JPG

行列.JPG


行列の途中、こんな姿の女性がわざわざ馬を返して、
振り返り、私の目の前でポーズを決めてくれました。
禰宜.JPG

この人は後で聞いたら、中村神社の禰宜の田代麻紗美さんという方で、
秋篠宮妃 紀子様の弟と結婚されていたとこのと。
離婚したことで、週刊新潮にコトの顛末が載ったらしい・・。
別れなければ、その子供は、将来天皇になるかもしれない悠仁様の
従妹にあたるのです。

彼女の父親がこの相馬中村神社の宮司です。
宮司.JPG

行列の順序は遡るが、これは総大将である相馬行胤氏。
殿.JPG

世が世なれば、いわゆる殿なのである。



相馬野馬追観戦記ー1 [相馬]

昨日と今日は、相馬野馬追の観戦。

野馬追は、見るとか、観るではなく、観戦なのです。

なぜかと言えば、出場している騎馬武者には武士(もののふ)の
霊が憑いているようで、まさに昔の荒くれ侍が現世に出現した、という感じなのです。

出陣式や騎馬行列での馬上での口上を聞くにつけ、その思いがふつふつと湧き始めます。
そして、甲冑競馬や神旗争奪線での旗の奪い合いを見ると、それは確信へと変わってきます。
こういう気持ちは、”観戦”してみないと絶対わかりません・・。
まだ行ったことがない方は、是非来年行かれるといい。
路上に落とされた馬の糞の臭いも、昔を演出してくれます。

今日は遅くなったので、昨日の中村神社での出陣式の一コマを載せておきます。
0084.JPG



このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。