SSブログ

1988年に旅する [電車]

図書館に行って眺めていたら、1988年の時刻表 完全復刻版
というのを見つけ、借りてきました。

1988年と言えば、青函連絡船がなくなり青函トンネルが
できた年であると表紙に書いてあります。
復刻版.jpg

もう34年も経ちますね。

時刻表を見てみると、

懐かしのL特急
常磐線.jpg

夜行特急や急行には懐かしい名前がいっぱい。
高崎線.jpg

奥羽本線.jpg

愛称がついた特急は、今の新幹線より風情がありました。

シュプール号やら、夜行スキー列車が全盛だった頃かもしれません。

この頃、東海道新幹線に、”のぞみ号”はありませんでした。

別なところには、オレンジカードのページも。
オレンジカード.jpg

オレンジカード、もう持ってないけど、これも使ったなあ。
この頃には、自動改札になっていたんだろう。
ああ、懐かしい!


2022-07-31 21:04  nice!(0)  コメント(0) 

新幹線保守車両 発見 [電車]

先日、大宮駅で新幹線に乗ろうとホームで待っていたら、珍しいモノ発見。
保守車両3.JPG

有名なドクターイエローではなく、地味な保守用の車両です。
在来線には、そこ用の保守用の車両がありますが、新幹線のは珍しい?

そして、スマホのニュースか何かみていたら、
京都駅のバックヤードツアーなるものがあり、
駅の裏側を見せてくれると、ありました。
バックヤード.jpg

そんなのを見ていたら、何年か前に仕事で京都駅近くの近鉄かどこかの
ホテルに泊まった時に、窓から新幹線の線路を写したことを想い出しました。

2017年6月の写真で、その年の7月のブログにも書きましたが、
これは軌道確認車なるもので、
明るくなると、線路脇の指定席に横移動していました。
新幹線京都1.JPG

これの2,3時間くらい前だったか、この車両が仕事をしている時は
この車両の場所は空席となっていました。
新幹線京都2.JPG

我々の知らないところで働いている車両・・、なくてはなりません。


大宮駅では、この車両がよく見られるのかわかりませんが、
待っていたら、乗る新幹線が滑り込んできました。
保守車両4.JPG


2022-07-03 15:46  nice!(0)  コメント(0) 

東武鉄道と車止め [電車]

昨日は、昼飲み会があり東武線に乗りました。

現在は東武アーバンパークラインと呼んでいますが、
まだ東武野田線の方がしっくりきます。
JR線の乗り換え案内で、「アーバン」の英語発音がやけに気になる線路です。

大宮駅で東武線に乗り換え。
東武線のホーム立つと、電車の車止めがあります。
これは京浜東北線の車止めでした。
大宮_京浜東北線.jpg

反対側には、京浜東北線の電車と、東武線の車止めも見えます。
東武_大宮.jpg

電車の車止めは、結構あるものです。


大宮駅から船橋行急行に乗ってひと眠りすると、柏駅に着きます。
あれ、柏駅で止まると、進行方向表示板が反対になるのです。
最初からこのようなスイッチバック構造で設計されたのか、
どちらかが後付けされたのかはわかりません。
写真はありませんが、当然柏駅にも車止めがあります。

電車は、スイッチバックのように来た方向に戻っていきますが、
途中で分岐し、船橋方向に向かっていきます。

そして、船橋市内で行われる友人たちとの昼飲み会宅に到着したのでした。
集まった同級生たちと、50年くらい前の学生時代を振り返って
歓談しながらの大宴会、おいしく食べて飲んで、楽しい一日でした。


2022-06-12 14:40  nice!(0)  コメント(0) 

変わらぬ時刻表 [電車]

雨模様の土曜の午後、居眠りをしてしまいました。

寝ぼけ眼で1973年の時刻表を眺めていたら、
高崎線の始発電車は、ほぼ50年変わってないことに気付きました。

最寄り駅の上尾駅5:41発と、大宮着5:49、上野着6:16は全く同じです。

こちらは1973年の国鉄時刻表。クリックすると拡大します。
1973時刻.jpg

そして、昨年2021年のJR時刻表。
2021時刻.jpg

現在は、上野東京ラインとなって小田原行きになりましたが
時刻はほとんど変わってないということです。
籠原駅の発車時刻が少し早くなったり、いくつか新駅ができたり
浦和駅に停まるようになったりの変化はありますが。

1973年当時、自分は上尾にはいませんでしたが、
50年近く時刻は変わってないのです。

そして先日、大宮から高崎線に乗ったら、どうやら通勤快速がなくなり
快速電車となって全て上尾駅に停車することもわかりました。

これで、酔っぱらっても熊谷まで”強制送還”されることはなくなりました。


2022-05-21 16:34  nice!(0)  コメント(0) 

万世橋から [電車]

秋葉原駅近くにある万世橋に立つと、いろいろな電車が見えます。

中央通りを東京に向かってみると、中央線。
中央.JPG

少し右に振って、御茶ノ水方向をみると、ずっと向こうに総武線。
左には旧万世橋駅の遺構。
万世橋.JPG

さらに右に90度くらい、中央通りの上野方向。
総武線の高架が見えます。
総武.JPG

そしてさらに90度、神田川の東京湾側を見ると
いろいろな電車を見ることができます。

京浜東北線
京浜東北.JPG

山手線
山手.JPG

上野東京ライン
上野東京.JPG

新幹線は地下から出たくらいだったか?見えないのかも。
神田駅近くに行けば見えます。


2021-08-29 10:05  nice!(0)  コメント(0) 

こんな電車が・・ [電車]

少し前に、武蔵小杉駅のホームで湘南新宿ラインの電車を
待っていたら、見かけない電車が入ってきました。
相鉄.jpg

見ると、相鉄線の電車だ。
そういえば、相鉄線もJR乗り入れした、っていってました。
横浜から新川崎を通り埼京線か。

後で考えたら、電車好きの自分としては
珍しい電車なので大宮まで乗っておけばよかった、なと。


それにしてもコロナの影響で、まだ人出は少ない。
これは、先週の秋葉原の万世橋近くの交差点の昼時。
akiba.jpg

秋葉原の町から中国人は消えましたが、
通りかかったバスの2階には、人がパラパラ。
若干は観光客が戻ってきたということか。


2020-09-13 16:22  nice!(0)  コメント(0) 

三鉄リアス線 つづき2 [電車]

宮古に1泊し、翌朝浜辺から宮古湾を一望。
宮古湾.JPG

そして浄土ヶ浜に移動して、船で青の洞窟探検に。

これは別な人が乗った一番小さなサッパ船。
サッパ船.JPG

自分たちが乗ったのは、6人くらい乗れるサッパ船。
サッパ船というのは、三陸の漁師がアワビやウニをとる
ために使う小さな船のことだそうです。

海は海藻が見えるほどきれい。
海猫.JPG

船に乗ると、海猫がえびせんをもらいにやってきます。
海猫たくさん.JPG

海から見た浄土ヶ浜です。
浄土ヶ浜.JPG

浄土ヶ浜2.JPG

そして、青の洞窟を探検。
洞窟.JPG

海の色は青か緑色。
青の洞窟.JPG

海の色は季節や天気によっていろが変わるそうです。  

学生時代に行って以来、40数年ぶりの三陸でした。
時間がなくて、季節ものの生ウニを食べられなかったのが
唯一心残り・・。     おしまい


2019-07-07 14:15  nice!(0)  コメント(0) 

三鉄リアス線 つづき1 [電車]

リアス線の車内からは、海岸がよく見えます。
リアス.JPG

北山崎に行くために、田野畑駅で途中下車。
列車.JPG

駅舎はカンパネルラ田野畑駅といって、銀河鉄道にちなんでつけたと。
駅.JPG

しゃれた駅には、駅業務、売店、喫茶・軽食の店の3つありますが
それを一人の女性が掛け持ちで担当。
乗り合いタクシーがくるまで、喫茶店でくつろぎました。


いざ、北山崎に着いてみると、霧かもやで視界10mくらい。
北山崎.JPG

雄大な景色は望めず。

ということで、パンフレットの絶景でも。
パンフ.jpg
  つづく


2019-06-30 16:19  nice!(0)  コメント(0) 

三鉄リアス線に乗る [電車]

急に思い立って、金土で「三鉄リアス線」に乗ってきました。

八戸から八戸線に乗り、陸奥湊駅で途中下車。

駅前には奇妙なキャラクタ、イサバのカッチャ。
イサバ.JPG

すぐ前にある市場で、焼きウニとつまみを購入。
市場.JPG

再び八戸線に乗ると、人がいっぱい。
それも大人の休日倶楽部のジジババばかり。
自分たちは若者の部類でした。

久慈の街に着くと、最近少し忘れかけられている「あまちゃん」。
北の海女.JPG

北三陸駅.JPG

三鉄、久慈駅にも。
あまちゃん.JPG

久慈のキャラクタかどうか知りませんが、うにすけ。
うにすけさん.JPG

三鉄久慈駅のホームではお姉さんが旗を振ってくれました。
旗振り.JPG

我々も手を振りましたが、三鉄に乗っていると
自宅の窓や道路から手を振ってくれる方もいて、
地元にとって鉄道は必要なものだな、と思いました。  つづく


2019-06-23 21:23  nice!(0)  コメント(0) 

津軽鉄道 [電車]

先週行った津軽の旅。

「電車」というカテゴリーにしましたが、
津軽鉄道は電化されてないので、ジーゼル機関車です。
機関車.JPG

この先頭の車両は、ジーゼル車でストーブはありません。
走れメロス.JPG

2両目がストーブ列車ですが、こんなにガラガラ。
車内.JPG

外には廃車になったであろう車両がさびしさを倍増させます。
廃車両.JPG

JR五能線は電化されています。
五能線.JPG

奥羽線も電車で、車両の横にはなまはげ。
男鹿.JPG

リゾートしらかみは比較的新しい車両です。
リゾートしらかみ.JPG

これは青森駅から乗った、特急つがる。
つがる.JPG

つがるといえば、昔の急行津軽。
夜行列車で、急行十和田や八甲田というのもありましたね。

これらの夜行列車はとうになくなってしまいましたが、
お岩木山は、今も変わらずに津軽平野の冬景色におさまっています。
岩木山1.JPG


2019-02-23 14:14  nice!(1)  コメント(0) 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。