SSブログ

子供の日と孫の日 [孫]

子供の日を前に、昨日孫の顔を見に行ってきました。
じいじ遊ぼう、とうれしい言葉を言った割には
おもちゃを出してきて、それにご執心。
おもちゃ.JPG

中でも、消防車とパトカーがお気に入りだとか。
やっぱり音が出る車が好きなのか。
そして、じいじの車に乗って公園に行きたいというので
帰り際に近くをドライブ。

明けて今日は子供の日。
「孫の日」なるものがあるかと思い、検索すると
ありました。それは10月の第3日曜だとか。
敬老の日のお返しで、仕組まれたような、「孫の日」


今日は、混雑するスーパーで、しょうぶと柏餅を買ってきました。
例年通り、今日は柏餅を食べてしょうぶ湯に入ります。

この7連休、遠出もせず過ぎてしまいました。


2021-05-05 14:11  nice!(0)  コメント(0) 

公園は人がいっぱい [公園]

晴れていたので、ちょっと丸山公園に行ってみたら駐車場は満車状態。
いつもいく北側の駐車場は、拡張されたところも含めていっぱい。
南側駐車場に移動したら、そこは誘導員も出ていて、待ちの車列あり。
みんな行くところがないので、公園は混雑ってところか。

仕方がないので市民体育館の駐車場に移動。

体育館まわりを散歩してたら、垣根の植物に花が咲いていました。
市民体育館の花.JPG

何の花かわかりません。

これはボタンの花の残骸たちか。
ボタン?.JPG

屋外ではテニスやバスケットのシュート練習、それに
ゲートボール練習のお年寄りやらがいました。

ふと空を見上げると、青空もあるが、怪しげな雲も。
空模様.JPG

降られる前に退散しました。


2021-05-03 15:00  nice!(0)  コメント(0) 

昔の鉄道路線図 [駅]

「歴史への招待」の本を処分する前に見ていたら、
「超特急つばめ国鉄を救う」というのがありました。

それに、明治39年(1906年)の鉄道路線図が載っていました。
明治39年鉄道.jpg

当時の常磐線には、中村駅(現相馬駅)が明治30年(1897年)に
岩沼ー中村間が開業したようです。
当時は日本鉄道という私鉄の線のようで、その後国鉄になった、と。

この「超特急つばめ国鉄を救う」の話には、
1922年当時の鉄道路線計画のようなものが載っていました。
1922鉄道.jpg

相馬(当時の中村駅)から福島に向かう計画線路もあり、
千葉県や北海道にもたくさんの(予定)線路が見えます。
当時の殖産興業政策によって計画された数々の線路。
北海道にはたくさん計画され、作られたが国鉄時代から
廃止の波にあがらえず、たくさんなくなったようです。
ちなみに、相馬駅の隣の日立木駅は1922年(大正11年)開業
とどこかに書いてありました。ほぼ100年前にできて
無人駅になって久しいが、まだ電車は走っています。

NHKアーカイブスには、「にっぽんの廃線」という動画があります。
見ると懐かしい、というかほとんど自分が行ったことはない
(生まれてない時のも)動画がいっぱいあって
蒸気機関車や古い駅や当時の人々の姿があり、郷愁を感じます。

インターネットで、「にっぽんの廃線」で検索するとすぐ出てきます。
このNHKアーカイブスには、戦時中の動画などもあり、
昔の様子が記録されています。


2021-05-02 14:29  nice!(0)  コメント(0) 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。