SSブログ

平均寿命の話 [お暇な方は・・]

昨日の朝日新聞に、「平均寿命の求め方」というのがありました。
平均寿命.jpg

各年齢ごとに、その年の死亡率を計算して出すようです。
(ホントはちょっと違う計算をするらしい)

いずれにせよ、自分が思っていたような「老人が平均何歳で亡くなるか」
の平均値ではないことがわかります。
図の紫色の部分を積分(面積計算)して、総人数で割ったような感じです。

老人の半数が生き残る(亡くなる)年齢は、平均寿命より高く、
この上の図の2019年の女性でいうと、90歳くらいということか。
そうすると、年寄はみんな長生きリスクを考えないといけない、
ということになります。

1891年の表を見ると、当時は
・2歳くらいまでに、赤ちゃんの3割くらいは亡くなっていた
・70,80歳ころまで長生きする人もいた
・若い人も結構亡くなっていた(結核の為や医学が今ほど発展してなかったからか?)
と思われます。

戦前までは、この1891年の表に近かったのかも、とか
江戸時代には40歳を過ぎると老人扱いされ、隠居を考えた、
など、寿命は今と比べて確かに短かかったことがわかります。

また、少し前に新聞だったかインターネットだったかで、
青森や秋田の平均寿命は、「住民が塩辛いものを好んで
食べるから、年寄りが早死にする」というのは間違いだ、という
お医者様の話がありました。
確かに、その通りなのかもしれません。


2020-09-27 14:14  nice!(0)  コメント(0) 

第163回 芥川賞 [読書]

第163回芥川賞受賞作、「首里の馬」と「破局」が
文藝春秋 九月号に載っていました。
首里の馬.jpg
破局.jpg

一言で言うと、高山羽根子さんの「首里の馬」は難解というか、
読みにくいというか、面白みに欠けるという感じですが、
遠野遥さんの「破局」は面白く、すぐ読めました。

「首里の馬」と「破局」は対極的に、静と動の展開。

「首里の馬」は、沖縄の古来種の馬と沖縄の文化や歴史を
少し知ることになるが、ネットで知らない人にクイズをする、
というストーリーが理解できない。

一方の「破局」は、恵まれた、あるいは努力した若者の
大学生活で破局に至るまでの話だが、主人公の自信満々の生活が
何とも言えない不安が同居するようなところがあり、
最後は破局に至る。
島田雅彦さんが書評で、この作品を「不愉快極まりない」と
切って捨てています。確かに、こういう人(主人公)が、
公務員試験に受かり、官僚になったら将来はファシズムに
なるのでは、という恐怖感があります。
ほぼ、主人公=作者と感じられるからです。

最近どこかのテレビで、「東大王」なるクイズ番組をしていますが、
そこに登場する東大生は知識をたくさん持っています。
その東大生が将来官僚になることを考えると空恐ろしい。
みんながそうだとは思いませんが、人を思いやるやさしさなど
持ち合わせていない怖さがあります。
既に、今の官僚や政治家はそういう人たちなのかもしれない。


2020-09-26 12:31  nice!(0)  コメント(0) 

ブルートゥース汚染かも・・ [思うこと]

ブルートゥース規格ができて久しい。

少し前、厚労省がコロナ接触アプリ ”ココア” に採用したが
その使用率はまだ14%とかで、想定したところに遠く及ばないらしい。

自分のスマホにも入れたが、ブルートゥース(BT)を切ったり、
位置情報をOFFにすると、ココアから警告が出ます。
ということは、ココアをまじめに使っている人は、
”BTを使っていて、位置情報も出している” ことになります。

BTは、周波数ホッピングという技術を使って、WiFiもある
2.4GHz帯の空いている周波数の場所を使って通信します。
下は、スペクトラム・アナライザという電気計測器を使ってBTの
波形(周波数での)を表示したものです。
櫛状に尖って見えるのがBTの波形になります。
BT.jpg

ホッピングという常に移動する通信なので、上記の画面のように
常にたくさんの周波数(チャンネル)が出っぱなしというわけではありません。
上記の波形は音楽や動画の音を聞く時に使うペアリングしての通信の波形です。

ココアは、1m以内に15分いた場合に、相手のBTのアドレスを記録して
いく仕組みらしいが、BTは1分ごとに1回スキャン(相手探し)をして
いるのか、5分に1回なのかわからない。
ココアを使っていても、それほどバッテリが消耗しないので
5分に1回くらいスキャンして、同じのを3回検出したら記録、
とかってしているのかもしれない。(推測だけの話ですが)
そして、これは普通のBT接続(ペアリング)はしないで、
アドバタイジング・チャンネルを使って相手探しをしている、という話です。
少し専門的な話になりますが、最近のBLE(Bluetooth Low Energy)では
40チャンネルの中の特定の3チャンネル(アドバタイジング・チャンネル)
を使って、スマートウォッチなどのBLEペリフェラルデバイスが
スマホなどのセントラルに”自分はここにいるよー”、と主張するのに
使われているものです。こういうそもそもの動作を邪魔しないで、
接触した人のスマホのBTアドレスを記入していく仕組みのようです。


話はそれてしまいましたが、スマホを持っている人の14%の人が
ココアを搭載して、BTでやり取りしているかと思うと、間歇的な通信でも
通勤電車の中は相当の電波状態(WiFiもあるし)であることが予想されます。
国民全体では14%であっても、東京近郊の通勤電車でほ
ほとんどの人がスマホみているので、ココアの使用率も高いのでしょう。

うちには、BT内蔵のウォークマンが2つ、BTスピーカが2つ、
スマホが2つ、iPadが2つ、BTイヤホンが1つ、車に乗れば、BT音楽、
BT電話があり、同時に使うことはあまりありませんが、電車だけでなく
自宅内でも電波に汚染されている環境に住んでいます。

BTの電波は微弱なので健康に影響はないと思いますが、
たまには、電波のない竹林でも行って、マイナスイオンをたくさん吸い、
リフレッシュすることが人間には必要かもしれません。
竹林.JPG


2020-09-21 12:34  nice!(0)  コメント(0) 

こんな電車が・・ [電車]

少し前に、武蔵小杉駅のホームで湘南新宿ラインの電車を
待っていたら、見かけない電車が入ってきました。
相鉄.jpg

見ると、相鉄線の電車だ。
そういえば、相鉄線もJR乗り入れした、っていってました。
横浜から新川崎を通り埼京線か。

後で考えたら、電車好きの自分としては
珍しい電車なので大宮まで乗っておけばよかった、なと。


それにしてもコロナの影響で、まだ人出は少ない。
これは、先週の秋葉原の万世橋近くの交差点の昼時。
akiba.jpg

秋葉原の町から中国人は消えましたが、
通りかかったバスの2階には、人がパラパラ。
若干は観光客が戻ってきたということか。


2020-09-13 16:22  nice!(0)  コメント(0) 

「銀河鉄道の父」 [読書]

門井慶喜さんという方が書いた、「銀河鉄道の父」。
銀河鉄道の父314.jpg

2年くらい前の直木賞受賞作だが、面白い。

名前で想像できる通り、宮沢賢治の父からみた賢治というか、
父の政次郎が主人公という本なのかもしれない。
色々調べた上での材料にフィクション部分も入れてあるのか、
宮沢賢治の一生が手に取るようにわかります。
まずまずの長編小説ながら、面白いのですぐに読めます。

学校で習う賢治は、童話や詩という部分と農民作家だとかいう
一面・一部分しかないような気がするが、この本を読むと
その人となりがわかるようです。

世間では、早世した天才農民作家とか詩人という評判だが、
実像は違うもののようです。
頭はいいが、ずっと親に金を無心し続け、何をやっても長続きせず、
宗教にのめり込み、世の中で生活していく術を知らない人だったかもしれない。
極論すると、閉じこもりとも違うが、一人では生活はできない
人間だったのかもしれない。晩年近くになって農民を指導したり、
確かに欲のない生活をしたのかもしれないが、若い頃の賢治は
人造宝石だかを作るとか、製飴工場を作るとか、突飛な思いつきが多い。

生前自費出版して、一部の人の目にはとまったようだが、売れず、
亡くなる直前弟の清六に託した書き物が売れたということか。
売れてから、神様のように祀り上げられてしまった宮沢賢治。

この本にも出てきますが、賢治の妹のシゲが嫁いだ岩田家の
長男が純蔵さん。岩手大学の先生だった岩田純蔵教授が
賢治の甥とは知らず、私はその昔電子回路だかの講義を受けていました。
黒縁の眼鏡をかけ、気難しそうな顔をしながらも、
東北人にありがちなはにかんだ表情もみせたような気がします。
それと知っているのだったら、直接聞くんだった。
インターネットで探したら、先生の教え子が書いたものに
「自分は賢治のことをいろいろ知っているけれども、言えないようなこと
もたくさんある」ともらしていたらしい。母のシゲから聞いた話や、
幼少の頃自分が見た賢治の姿を想い出してのことのようです。
賢治の名声を落とすようなことは言えない、ということかもしれない。
いずれにせよ、もう関係者はほとんど亡くなっているので
真実はわからないが、ちょっと調べて、ウラ宮沢賢治なんて物語も
書けるかもしれない。

こちらは、昨年旅した陸中海岸の田野畑駅。
名前も賢治の童話にちなんでつけられた、カンパネルラ田野畑。
田野畑駅.JPG

私が岩田先生から講義を受けていた頃、同級生に賢治という名前の人が
いました。生まれが花巻かと思い調べてみたら、花巻の隣の水沢でした。
苗字はもちろん違いますが、親は宮沢賢治のようになってほしい、
と名付けたに違いありません。
賢治をかわいがった父、政太郎と同じく、自分の子供を思う親の心は
どこでもいつの時代でも変わらない。


2020-09-12 14:26  nice!(0)  コメント(0) 

おぬしも悪よのう [お暇な方は・・]

今週発売の週刊現代の記事を予測して書いたような5日のブログ。
https://stationtraintown.blog.ss-blog.jp/2020-09-05

そして、これは週間現代の表紙。
週間現代.jpg

ブログは、二回紀州守と須賀出羽守の話。
「紀州殿も悪じゃのう」と書いたが、一般的には
「おぬしも悪よのう」という悪代官と越後屋の密談を指す。

この2人をそのように思うのは、自分だけではなかった。


2020-09-08 19:03  nice!(0)  コメント(0) 

昔もコトは密談で決まる [お暇な方は・・]

その昔、どこぞの藩の江戸上屋敷での密談。

須賀出羽守  時に、公方様がやめられるそうだが。
二回紀州守  さよう、長州に敗走するとの話も出てるがのう。
       しかも、新造公方様にはお世継ぎがおらんのだよ。
須賀出羽守  さすれば、わしが養子になろうかと思ってるのじゃが・・。
       どうかのう。
二回紀州守  さようか。だが、公方様よりおぬしの方が年が上だろう。
須賀出羽守  いや、確かに拙者はジジイだし、見かけは悪いが
       あのお方にはずいぶん尻ぬぐいさせられたから、苦労人ではある。
二回紀州守  おぬしは長年老中を務めてまいったからな。
       されば、わしにまかせろ。
       幕府内のものどもに、有無は言わせん。
須賀出羽守  紀州守どのも悪じゃのう。
おぬし.jpg
       銭を動かせるということは、人も動かせる・・。
       へっへっへ、これからはわしの世だ。
わー.jpg

ところは変わって、江戸城下のとある某料亭。
功野相模守  筑前守、わしも公方様に仕えてきたので、
       公方様の世継ぎになりたくそうろう。
阿僧筑前守  うつけもの!
功野相模守  ハハッ!
       (昔、うちのオヤジは将軍にはなれなかったし・・)
阿僧筑前守  いま石歯因幡守と戰をしたら、おぬしの負け戦だ。
穂祖駄出雲守 新造は拙者の仲間だし、世継ぎはわしが決めたいのう。
       わしの国から出た武下伯耆守といういうのもおるが、
       あいつも寄る年波には勝てんしなあ。
       さすれば、地味だが無難な出羽守でいくか。
密談.jpg

最後は、江戸城内で出会った殿たちのつぶやき。
石歯因幡守  どうやら、わしは分が悪いのう。
       新造めー、わしをたばかりおって。
       これじゃ諸国がもたん。百姓一揆が起きるかもしれん。
       国元近くの金山の金でもあればのう。
騎士田武蔵守 武士は食わねど高楊枝ってわけにもいかんし、
       伊達の寺子屋に行った江田野下野守と組むか・・。
医師腹武蔵野守 たわけっ!、あやつは外様だぞ。
       伊奈駄とか野打とかいうおなごも、かまびすしいが
       おなごを推すと、わしもオヤジに怒られるでのう。
       拙者もこの年になっても、オヤジには頭は上がらんのだよ。

つまらない話を最後までお読みいいただき、有難うございます。


2020-09-05 11:20  nice!(0)  コメント(0) 

ジジイはいらない [お暇な方は・・]

自民党員でもないから、どうこう言ってもしょうがないが、
このようなジジイが総裁・総理になって欲しくない。
jiji.jpg

推薦するジジイたちにもあきれるが、見栄えのしないジジイが
総裁になって、総理になるという・・・。

世界の指導者と並ぶと、一人よれよれジジイが端っこの方にいる
というイメージしか湧いてこない。

今の国会議員たちはジジイたちの総意に逆らうと、
干されるから前に出ないに違いない。

石破と岸田は立派だが、若い人がもっと出てきて活性化しないと。
あるいは、日本も大統領制にして直接選挙にするとか。


2020-09-01 21:49  nice!(0)  コメント(0) 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。