SSブログ

「妾屋の四季」 [読書]

初めて読んだ上田秀人さんの本「妾屋の四季」。
妾屋の四季.jpg

どうやら、上田さんが書いた「妾屋昼兵衛女帳面」シリーズが
たくさん出ています。
話は痛快で面白い。
なるほど、妾屋は信用が大事な商売というのがわかります。

常陸の国相馬郡の百姓の娘が出てきたり、会津藩や会津屋とか、
弘前藩と南部藩は仲が悪い、とか、出てくる設定も面白いし、
吉原や娘を売る話など、山城屋は江戸の神田あたりの設定か。

最後の夏の章にいたっては、結末が見えるような罠の話。

そして、この本に出てくる「忘八」という言葉の意味を知りました。
検索するとすぐ出てきますが、

《仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌(てい)の八つの徳目のすべてを
失った者の意から》郭(くるわ)通いをすること。また、その者。
転じて、遊女屋。また、その主人。

村八分の意味は知ってましたが、忘八の語源は知りませんでした。
日本語は歴史があり、豊富な表現があります。

妾屋という商売が本当にあったかどうか、わかりませんが
現代の風俗や一部の金持ちを想像すると、その手の怪しい紹介業は
昔からあったのではと思う。


2021-09-11 15:59  nice!(0)  コメント(0) 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。