SSブログ

朝鮮漬けを作る [お暇な方は・・]

以前、相馬に帰省した時に、時々買ってきた朝鮮漬け。
ビニール袋に入れて売っていました。
”朝鮮漬”と書いてあった、ような記憶。

昔は相馬のスーパーに行くと売っていたのですが、
10年近く前からなぜか見つからなくなりました。
もっとも、新型コロナで最近は帰省もしていませんが。
ベストもやしで有名な相馬の成田食品が作っていたと思うのですが、
作るのをやめたのかも、はたまた別なところが作っていた、のか。

それでその味を思い出しながら、自宅で作成に挑戦。
・唐辛子は入ってない
・にんにくが入った醤油味
・昆布とイカの千切りが入っていた
・もしかしたら、人参も入っていたかも

というわけで、再現レシピです。

(材料)
白菜 330gくらい(たまたま残っていた白菜の量)
昆布とスルメの千切り
 こんなもの売ってないので、市販の松前漬けの素の一部を流用
 (ついていた松前漬けのたれは使いません)
人参 1本の1/5くらい
チューブにんにく
醤油、みりん 適量
粗塩(白菜下漬け用)

(手順)
1.白菜を小さめに切る(硬くて白いところは2cmくらいに)
2.白菜の下漬けをする(重しが必要、漬物容器でOK)
  漬物容器に切った白菜を入れ、3%程度の粗塩で半日から1日漬ける
白菜.jpg
3.市販の松前漬けの昆布とスルメの袋の1/3~1/2を取り出し、軽く洗う
  (昆布の量は少なめがいいかも。多いと粘り気出過ぎになります)
松前漬けの素.jpg
4.人参の千切りを作り、3の昆布とスルメと混ぜる
  (人参の千切りは、千切りを作るスライサーを使うよりも
  手で千切りにした方が、食べた時に噛み応えがあるのでおススメ)
5.4でできたものに、チューブにんにくを2~3cmくらい入れる
  みりんと醤油を適量入れて味見。
  (にんにくは入れすぎると辛くなるので注意)
  ここまでできたら、冷蔵庫に入れて半日くらい味を馴染ませる
具.jpg
6.白菜の下漬けを終わったのと(出てきた水分は全部使わない方がいいかも)、
  半日くらい冷蔵庫に入れておいた具材を混ぜて、再度醤油で味の調整して
  冷蔵庫で半日くらいおいて完成
朝鮮漬け.jpg

(食後の感想)
半日くらいの白菜下漬けだったが、もう少し長くして、しんなりするまで
置いた方が良かったかも。千切り昆布はやっぱり少な目がいいかなあ。
味はまずまず、以前食べた朝鮮漬けに似てる・・、かも。


2022-01-24 14:40  nice!(0)  コメント(0) 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。