SSブログ

ふるさと納税 [思うこと]

昨日の新聞記事。
ふるさと納税.jpg

ふるさと納税の対象から除外されたことが、
最高裁で違法とされて、3市町が復帰したという話。

この記事で、片山善博さんがまともなことを述べています。
「税金で買い物代金を補填するのはおかしい」
まったくその通り。

高市某は、「制度の適正な運用に取り組んでいく」なんて、
お役人根性丸出しなコメントしか出してない。

政治家としての意気込みが全く見えない。


2020-07-05 20:38  nice!(0)  コメント(0) 

コロナのデータに思ったこと [思うこと]

ステイホーム週間12日目になりましたが、
テレビも新聞も相変わらず新型コロナの話ばかり。
その中で気になったのが2つ。

1つ目は、日経インターネット版に載っていたデータ。
コロナ.jpg

世界各国のデータですが、新型ウィルスの感染は自然現象なので
感染者数は飽和曲線を描くのでは、と私は思っています。
このグラフのように、感染者数を対数で縦軸に、時間経過を横軸に
すると、次第に飽和するようになります。
見ると、次のようなことがわかります。
青い米国、紫のスペイン、緑のイタリアはきれいに飽和していく
様が見てとれます。30日目くらいの中国についても言えます。
何もしない(=あまり対策をとらない)とこのようになります。
報道の通り、これらの国では医療崩壊(あるいは近い状態)になっています。
コロナの発生に対策をとると、きれいな曲線でなくなったり、
曲線のカーブがなだらかになり、急激な発生を抑えることができたりします。
オレンジの日本の20日~50日くらいまでの下に下がった部分、
ここには何か作為的なものを感じます。
コロナ対策が的をえて抑え込んだというよりも、検査の数を
減らして、感染者を減らした(病院がいっぱいだったから?)
のかもしれない。
それから赤い中国のグラフ、30日目あたりから全くといって
いいくらい増えていない。これは政治的に発表してない、のかもしれない。
そして心配なのが黄色いロシア。
今上昇中なので、どこで飽和するか(米国のように増えてしまわないか)
がよくわからないからです。

2つ目は、5月6日の朝日新聞に載っていた、各都道府県ごとの
感染者と亡くなった方の数を見ると
感染者.jpg

亡くなった方が多いところは、医療崩壊と言ってしまっていいか
どうかはわかりませんが、それなりに逼迫しているのは事実かと思います。
自宅で療養するように言われて亡くなったり、病院に入院した
時には手遅れだったり・・。
埼玉に暮らす身としては安心できません。
宮城や福島、新潟でも80人前後の感染者がいても、亡くなってはいない。
他の県でも同様なことがいえると思います。
この表で、グレーになっている「特定警戒都道府県」を選んだ基準は、
医療現場が大変な状況になっている地域、と読み変えられなくもない。

PCR検査がなかなかできないことについても、行政機関に頼っている
ことがボトルネックになっている、といったような話を、
山梨大学の学長が言っていたようです。
新造くんは美辞麗句を並べるのではなく、ニュージーランドの
アーダーン首相の爪の垢でも・・。
私は素人ですが、医療態勢の問題が解決しないと、
緊急事態宣言の終了はないような気がしています。


2020-05-06 15:04  nice!(0)  コメント(0) 

晋三くんのレガシー [思うこと]

新造くんの正月はゴルフでスタート。
シンゾー.jpg

この安倍晋三くんにはレガシーはたぶん何もない。

現役だから、レガシーとは言えないが、
負のレガシーとして将来語られるかもしれない。


ずいぶん前に語った、不明になった年金について
「最後のお一人にいたるまで、きちんと年金をお支払いしていく」
と、のたもうたが、記録がないものを返せるはずがない。
新ぞー.jpg

これを聞いて、そんなのできるわけがない、と思ったが
結局できなかったし、言い訳もしない。


また、一見聞こえはいいが、キセルみたいな言葉がたくさん。

「美しい国、ニッポン」

「一億総活躍社会」

「働き方改革」

どれも、結局その後どうなったのか・・・。
果たして、日本は美しくなったのか、
働き方を変えて良くなったのか、
自分にはどうしてもわからない。


「雇用が増えた」と自慢しているが、
実際は正規雇用が減って、非正規雇用が増えただけ。
民間のみならず、地方自治体でも給料が安い非正規職員が
増えているし、ハローワークにだって非正規職員がいます。

今日のニュースで、地方自治体でも非正規職員にも
ボーナスを出さないとならなくなったので、
基本給を下げたり、勤務時間を減らしてボーナス分を
確保しているという。
それじゃ駄目だと、国は補助金を出すという。
これが、働き方改革なのか、何か、おかしい。

タコが自分の足を食べて、元気だ、と言っている。


2020-01-04 21:07  nice!(0)  コメント(0) 

税収を考える [思うこと]

少し前に朝日新聞に載っていた年度ごとの税収構造。
税収.jpg

今年消費税が10%になると、消費税税収は
20兆円前後になります。

片や90年度に比べると、最近の法人税の少なさが目立ちます。
節税や内部留保、本社を海外に持って行っての節税、
パナマ税逃れ、などによるものだろう。

晋三くんは、このように法人税が少なくなっていることには
何もコメントしない。
晋三君がいうように、これで景気が良くなった、とは思えない。

デンマークの人が仕事で時々くるので聞いたら、デンマークでは
消費税25%、所得税は所得だかで変わるらしいが
60%だ、とかいう話を聞きました。
そして彼は、NIKONの高級カメラを持っていて、前に来た時に
秋葉原でそのカメラの高い交換レンズを買っていました。
そして自宅には、高級オーディオがある、という話をしていました。

仮に日本でも消費税を25%にすれば、今の日本の税収は
消費税で賄えてしまう、ということになります。
これに、法人税やらを入れたら、日本は裕福な国になります。

それに高率な所得税にすれば、すごい税収になります。
これまで発行した国債が、10年でなくなるかもしれません。
そうして、医療費なし、教育費不要、年金の拠出不要、
保険いらない、貯金する必要もなし。
もしかしたら、家を買う必要なし?
国の財布は一般会計や特別会計とかがあって
こんなに簡単な話でないとは思います。

でも、消費税率アップハンタイと言っているだけでなく、
税の高負担によって、いい暮らしができるかも、と考えるのも楽しい。


2019-07-20 21:09  nice!(0)  コメント(0) 

泉佐野のバカ市長 [思うこと]

この人が、泉佐野のバカ市長です。
泉佐野.jpg

昨年度のふるさと納税の1位だかで、市に関係ないものを
返礼品にして、総務省から注意を受けたとか。
今度はまた関係ないアマゾンギフト100億円を、
返礼品とは別に納税分の20%ばらまく、と。

市内の業者の仕事がなくなる、とか言っているが
そんなのは全国どこでも同じ。
市だって、民間業者だって、みんな考えて
努力をして売り上げを増やしているのです。
それをこんな仕組みに乗っかって
濡れ手に粟、なんてことは到底許されません。
この制度を作った役人もよくない。
つくづく思います、役人が国を亡ぼす・・。

全く身勝手な市長です。
常識も品格もないサイテーの市長。

アマゾンも下請けいじめをしてるし、ろくでもない会社です。
もしかしたら、アマゾンギフト100億円の1%の1億円を
泉佐野市にバックしているかもしれない、よ。

アマゾンは使ったことがありますが、もう使わない!
こんな拝金主義の会社。


2019-02-06 20:10  nice!(0)  コメント(2) 

大馬鹿もん! [思うこと]

国民民主党は代表選挙とからしいが、
あまりメディアにも載らないし、自分も興味がない。

候補の一人である玉木某が、「第三子に1000万円支給する」と
livedoor newsに書いてありました。
玉木.jpg

そのために1兆6000億円必要で、
それは消費税とかこども国債を発行して賄うとか・・。

借金大国ニッポンがどうやって減らすかとか、
とりあえずプライマリーバランスを・・、とか言ってる
時に、何と時代錯誤的な話をしているのだろう。
大馬鹿もんです。
玉木個人が、1兆6000億円持っていて
それを配るというのであれば、それはそれでいい。

経歴みたら、東大卒。
ホント、東大卒がニッポンを滅ぼす・・。


2018-09-02 20:51  nice!(0)  コメント(0) 

捨ててこそ、楽しい人生が始まる [思うこと]

今日は、「世界こどもの日」なのだそうです。

1954年に国連によって制定されたと、どこぞに書いてあります。
日本のこどもの日は、5月5日が定着しているので、想像もできません。

ということで、ヒマにまかせてインターネットを眺めていたら
「2.子供を捨てる」というのがありました。

何かと思ってみたら、曽野綾子さんが言ってたことで、

「捨ててこそ、楽しい人生が始まる、
 60過ぎたら、どんどん捨てなさい、体力があるうちに捨てよ」
という過激?なタイトルの後、

1.親を捨てる
2.子供を捨てる
3.友人を捨てる
4.家を捨てる
5.見栄を捨てる
6.年賀状やお中元をやめる
7.カネを捨てる

といった言葉が並んでいました。

「捨てる」というのは、言い換えれば
 「依存しない」、「執着しない」、「自立する」ということでしょう。

これは、60歳過ぎたらとか、停年退職したらの話です。

さらに、
「停年退職したらたくさん友達を作ろう」、「子供のために財産を貯めよう」
その計画、ちょっと待った!
幸せな第二の人生は、身の丈に合ったシンプルな生活が一番。
さあ、「人生の身辺整理」を始めよう。 

などと書かれてました。

自分のことを考えると、だいぶそれに近づいてきたかもしれません。
でも、友人はなかなか捨てられないなあ。

最後に那須の山の紅葉の写真でも載せておきます。
紅葉.JPG



勲章をもらえる人 [思うこと]

今日は文化の日で、秋の叙勲が発表されました。
叙勲.jpg

いつものことであるが、政治家、役人、大学の元教授、大会社の元社長とかが多い。

芸能人とか民間の元社長はともかく、
政治家、役人、大学の元教授の人たちに、税金を使ってまで
勲章をあげる神経が理解できない。

さんざん税金である高い給料をもらってきた人たちに
またまた税金を使った勲章をあげる必要があるのだろうか。
税金で生活してきて、カネも名声もある人たちに
今更たくさんお金を使って叙勲することが理解できない。
今回は4000人を超える人がもらうらしいが、総額いくら位かかるのだろう。
やっかみ半分の話で申し訳ないが、どうしてもあげたいのだったら、
表彰状1枚でいいと思う。

叙勲する人を決めるのは政府関係者や役人なのだから、手前味噌もいいところだ。

税金を使って勲章をあげるのだったら、地道に努力して地域に貢献した人とかにしてほしい。



今朝の政府専用機着陸 [思うこと]

3年半くらい前に書いた、アルジェリア事件と同じようなタイトルになってしまいました。

バングラデシュの事件で犠牲になった人たちの帰国を伝えるメディア。

NHKはもちろん、日テレ、テレ朝、TBS、フジTVと各局羽田で生中継。
唯一、テレビ東京だけは普通の番組でした。

これは朝日新聞の夕刊。
政府専用機.jpg

朝からこんなテレビ見たくない人がほとんどなはず。
亡くなられた方や遺族は本当に気の毒ではありますが、
遺族だってテレビで晒し者にされたくない。
どこでも「無言の帰国」って、
ニュースもワードショーも繰り返し、繰り返し放送するので
滅入ってしまう人も多かったと思います。

政府筋が、生中継しろ!とNHK、民放に圧力かけたとしか思えない。
日本のメディアの自主性や自由はどこにいったのでしょう。
報道の自由などの日本の評価は、もはや中国や北朝鮮並だ。
ホントに嘆かわしい最近の日本の報道です。



鵤工舎の棟梁の言葉 [思うこと]

今日の朝日新聞のbeに載っていた、鵤工舎の棟梁の小川さん。

法隆寺の宮大工 西岡さんに苦労して入門し、
鵤工舎を設立し、棟梁になった方。
宮大工.jpg

すごい方だと思う。

この記事の後ろの方に、こういうのがのっていました。
記事.jpg

いい子ばっかり採ったらあかんのよ・・。
似たような人間ばかりの集団は、あと一歩という時
誰も足を踏み出そうとしないんだよ・・

何と哲学的な言葉だ。

これは、アリの社会でも同じ。
普段はサボっていて働かないアリも、突然の予測しない事態になった
時の力を発して、アリ社会の危機を救うのです。

人間の社会の会社などの組織も一緒です。
普段はサボっている人間も必要なんです。



このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。