SSブログ

「あきない世傳金と銀」碧流篇 [読書]

高田郁さんの「あきない世傳金と銀」碧流篇が
予定通り8月に出たのですぐ購入。
碧流篇.jpg

江戸に出て1年目の五鈴屋。
大坂では許されぬ「女店主」に1年一代限りの7代目に
なった幸が田原町で奮闘する。

いい伊勢型紙と型付師にも恵まれ、
侍用ではない小紋染めという新しい需要を切り開く。
富五郎という歌舞伎界の女形という役者との奇妙な
縁で結びついていく。

源流篇から出てくる、お竹どんやお梅どん。
お竹どんは一生鍋の底を磨いて暮らす女衆から、
江戸に出てきて、帯締めという仕事や仕立てという
新しい仕事を任されていく。
出自で自分の一生が決まっていた江戸時代にも
このようなことがあったのかもしれない。
ましてや、幸のように女衆から店主になったことも
あった・・、のかもしれない。
このように、日本の情緒ある伝統やしきたりを
とりまぜながら、読む人にいろいろと想像させてくれる
この本はホントに面白い。
来年2月の発刊が待ち遠しい。
待ってますよ、高田都さん!
ファンの一人です。


2019-08-24 15:47  nice!(0)  コメント(0) 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。